成年後見申し立て書類作成代行サービス

成年後見申し立て書類作成代行サービスの内容

当事務所の料金は10万円(税抜き、実費は除く)です。

多くの方が利用しやすいように、一般的な司法書士事務所の半分程度の金額に設定しています。なお、当事務所がおこなう作業には次のものが含まれます。

☑ 申立書一式の作成
☑ 戸籍謄本の取得
☑ 住民票の取得
☑ 後見登記されていないことの証明書の取得
☑ 不動産登記事項証明書の取得 ※不動産をお持ちの場合
☑ 不動産の固定資産税評価証明書の取得 ※不動産を持ちの場合
☑ 裁判所へ申立て後の追加書類の作成

ご利用の際の流れ

1.ご相談

電話もしくは専用メールフォームでご相談ください

2.正式契約

お客様と当事務所の間で契約書を取り交わします

3.書類作成

当事務所が申立書一式を作成します

4.申立書類の引渡し

完成した書類をお客様にお渡しします

5.裁判所への申立て

申立書一式を管轄の家庭裁判所へ提出します

6.アフターフォロー

裁判所から追加書類の指示があれば対応します

当事務所にご依頼されるメリット

成年後見制度を利用するためには、原則的に4親等以内の親族が申し立てをしなければいけません。

申立ての際は、定型の申立書だけでなく、戸籍や住民票、医師の診断書、本人の財産関係に関する書類など、数多くの書類を裁判所に提出しなければいけません。

千葉いなげ司法書士事務所にご依頼頂いた場合、書類の収集や作成だけでなく、本人の財産状況等を考慮した上で、本人の親族が希望どおり後見人になれる見込みがあるのか等について、実際の裁判所の運用実態を踏まえた上で適切なアドバイスをしています。

また、後見人に立候補する親族がいなかったり、始めから司法書士等の専門職を後見人に就けることを希望している場合は、当事務所の司法書士を後見人候補者として申し立てをすることができます。

なお、後見申立書類の作成代行に関する報酬は、各事務所によって異なりますが、一般的には10万円位が相場のようなので、費用面においても、当事務所に依頼するメリットは大きいと思われます。